・ランネットの特徴
・エントリーする際に注意する事とは?
・人気大会に、確実にエントリーできるためのコツとは?

ランネットとははどんなサイトなの?
ランネットは、ジョギング・ランニング・マラソン等ランナーのための”走るためのポータルサイトです。
サイト上で、日本全国で開催されるマラソン大会の情報を閲覧したり、申込ができる他、自分が実際に参加下大会の結果が分かったり、知りたいことを質問すると答えてもらったり、またランニング関連のグッズも購入できる、ランナーにとっては嬉しいことばかりのとっても便利なサイトです。
ランネットでできることは(特徴)?
ランネットには、ランナーにとっても嬉しい機能がたくさんあるサイトなんですが、とりわけ使っていて便利な機能をご紹介します。
大会を検索しエントリーできる
今や全国各地で開催されるマラソン大会
超有名なものから小さな大会も含めると年間1000件以上開催されています。
そんな多くの大会を自分で調べるのは大変ですよね。
でもランネットは条件を選べば簡単に検索することができ、そのままエントリーすることもできます。
情報が一元で集約されているので使い勝手がとってもいいんです。
大会レポで生の情報を仕入れる
マラソン大会って同じように見えても大会ごとに特徴があります。
大会概要を見ただけではどんな大会なのかは分かりませんよね。
そんなときに役立つのが「大会レポ」です。
これは実際に参加した人の感想などが書かれている、いわば「口コミ」情報です。
エイドや地元の方の応援、トイレや更衣室など実際に参加した人ではないとわからないことが書かれているのでとっても参考になるんですよ。
ランフォト
ランフォトというのは、参加したレールの中で自分が移っている写真をダウンロードできるサービスなんです。
仲間同士で走っている人などはお互いにカメラで撮影をしている人もいますが、タイムに挑戦している場合当然写真を撮るなんて事はしませんよね。
しかし、頑張っている自分の勇姿は後で見てみたいものです。
そんな方のために走っている自分の写真を簡単にダウンロードして保存することができるんです。
大会エントリーするにあたって注意すべきこと
今や年間1000を超えるマラソン大会ですが、全部が全部、しっかりと運営されているかと言えばちょっと頭をかしげたくなります。
もちろんほとんどの大会はしっかりとしていますが、中には実績が乏しいのに大会を企画するようなケースもあり得ます。
数年前に東京の「荒川マラソン大会」ではとあるNPO団体が企画したものの、道路の使用許可が得られなかったりと不手際が続出し、結局は大会の2日前に中止になったという事例がありました。
このような大会は極めて異例なケースですが、このような被害に遭わないためには事前のチェックが非常に大事になってきます。
大会を選ぶ際に注意すべきポイントを挙げておきます。
ランネットだけではなく必ず大会ホームページを確認すること
昔から開催されている大会や、自治体が主催しているような場合は問題ありませんが、新規の大会の場合にはホームページで「主催者」や「大会概要」などをしっかりと確認しましょう。
大会の主催者を確認する
マラソン大会に限らずイベントでよくあるのが、主催者が「◯◯◯事務局」となっているケースです。
事務局というのは運営を行っている立場の人たちであって、主催者ではありません。
また主催者が実行委員会となっている場合は、その構成団体が明記されていますので(自治体名、企業名、NPOなど)それを確認しましょう。
協賛企業の確認
こじんまりとした大会なら少額の予算でも成立しますが、1000人規模が参加する大会では、給水やエイドなどに多額の予算が必要で、協賛企業がいないと運営していくのは難しいです。
協賛企業は社会貢献活動の一環として協力しますが、大会のホームページでは必ず協賛企業名が記載されています。
協賛企業がいることで予算が確保され、しっかりと運営されている事が確認できます。
ランネットで大会にエントリーするコツとは?
人気大会ではアクセスが集中するのでなかなかつながらない事も多く、繋がったと思ったらすでにエントリー終了なんてこともよくあることです。
またエントリー開始時間に合わせてログインしても、その時点で何百人待ちなんて場合も・・・・・
実はスムーズにエントリーを完了させるためには予め準備しておくことがとっても大切なんです。
では、何をどのように準備すれば良いのでしょうか?
1.エントリー時に入力すべき項目をメモ帳などにまとめておく
大会によっても多少違いますが、エントリーする時に入力すべき事柄はほぼ共通しています。
例:
連絡先
目標とするタイム
Tシャツのサイズ
駐車場は必要かどうか
などなど・・・・・
人気大会のエントリーは時間との勝負です。
これらの事項を手入力で行っていては時間がかかりますし、ミスも起きやすく、焦りだけが増えていきます。
そうならないためにも予めメモ帳などに入力しておいて、後はコピペするだけにしておくと、非常にスムーズに入力ができますよ。
2.エントリー代の決済方法を決めておく
おすすめはコンビニ決済
多くの方はクレジットカードを使って決済していると思います。
クレジットカードは便利ですが、決済のためにはカード会社との通信が必要です。
しかし人気大会だとアクセスが集中することで通信が途中で途切れるなんてことも考えられます。
するともう一度アクセスし直さなければならず、サイトに繋がった時にはすでに受付終了していて、結局エントリーできないという事態にも成りかねません。
そんなリスクを考えて、クレジットカードではなくコンビニ決済にするほうが確実かと思います。
3.メンバー登録を事前にしておこう
家族や友人などグループで参加する場合は、事前にメンバー全員を登録しておきましょう。
事前に登録しておくけばエントリーの際の手順を減らすことができ、より早く申込ができます。
4.エントリーページをブックマークに登録しておく
エントリーする時にランネットのトップページからエントリーページを探していたりすると、アクセスが集中しすぎるためにページの表示が遅くなるということもあります。
これでは素早いエントリーができず、結局は申込ができないということも出てきます。
これを避けるためにもエントリーページに直接アクセスできるように、該当するページを予めブックマークに登録しておくとよいです。
5.ランネットにログインしておく
エントリー開始時間よりも前に予めランネットにログインしておくことをおすすめします。
開始時間になってログインすると、早くしなきゃと焦ってしまってパスワードを間違えたりしがち。
手こずっているとアクセス過多でページの表示が遅くなり、エントリーできなくなるという事態も起こりえます。
予めログインしておいて余裕を持ってエントリーすることにしましょう!!
エントリーする場合のオススメの方法
上記の通り、人気の大会は開始時間にアクセスをしても、ちょっと出遅れるだけでかなりの人数待ちになってしまいます。
対策
エントリー開始時間になりますと「エントリー」というボタンが出現します。
(それまではボタンは表示されていません)
予めランネットにログインし、エントリーを希望する大会のページを表示しておきます。
そしてここからが肝心!!
エントリー開始時間の1分前から「エントリーページ」が出てくるまで「更新」を押しまくり、エントリーボタンが表示されたら速攻で申込をしましょう。
人気大会のエントリーは本当に凄まじいので、一度試してみてください。